印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

朝の学舎制作委員会のサイトへようこそ 
Welcome to our Web Site

再生ボタン▶をクリックしてHD動画で番組をお楽しみ下さい。ボリューム調整は画面右下にあります。

「こんにちは伊那谷」は1回2分半の映像シリーズです。伊那谷各地の残したい風景、伝えたい言葉、小さなお祭りや職人さんなど、ふるさとのいまを伝えます。上伊那、下伊那を巡る「小さな旅」をお楽しみ下さい。


飯田市龍江

 人形浄瑠璃の宝庫伊那谷で

 シリーズ職人の手 2013年9月20日放送

牧本寿亮(としすけ)さん(81)は、県内で唯一人の人形浄瑠璃の人形師。木彫の仏像などを彫っていましたが、60歳をすぎてから文楽のある大阪の人形師の元で修行し、地元の今田人形座などに人形を納めています。
HP静止画2013-12-1.jpg
お福など女性や男性の「かしら」をのみで彫り、「からくり」を仕込み、髪を結って仕上げるのは勿論、「からくり」で動く手足なども製作、古い人形の修復も手がけています。


HP静止画2013-人形12.jpg牧本さんが手がけた人形(今田人形座 木下文子さん)

人形浄瑠璃の人形師 牧本寿亮さん

工房:飯田市龍江の自宅
仕事:人形(かしら)づくり、絡繰り(手足など部分)づくり、
   古い人形の修復   
人形座:今田人形 黒田人形 早稲田人形ほか

牧本さんが住む飯田市龍江には、今田人形座があり、地元の人形浄瑠璃を舞台裏でささえています。伊那谷にはほかにも黒田人形や早稲田人形、古田人形などがあり、人形浄瑠璃の宝庫と言われています。    牧本さんは、新規の人形づくりのほかに、修復も行っており、伊那谷各地の人形座にとって頼もしい存在です。

人形浄瑠璃の人形師 ミニスライドショー

HP静止画2013-人形4.jpg

これからも出来る限り彫っていきたいです

人形浄瑠璃の人形師 牧本寿亮小さん(80)

髪の毛の仕上げの髪結いなどは、妻(啓子夫人)が手伝ってくれます「かしら」は種類にもよりますが、彫り出してから完成までに1〜2ヶ月はかかりますね。
 自分の人形やつくった手、足を、皆さんが喜んで使ってくれる、それを見る時が一番嬉しいですね。
 文楽人形師の大江先生(大江巳之助)は、死ぬまで人形をつくりつづけたそうです。私も短いけどね、これからも出来る限り彫っていきたいなと思っております。




周辺地図 人形浄瑠璃の人形師「今田人形座」 飯田市龍江周辺

中学生へ受け継がれる伊那谷の人形浄瑠璃

民俗芸能の宝庫伊那谷では現在、4座が人形浄瑠璃の公演活動等を続けています。毎年の定期公演や飯田市の人形劇フェスタなどで公演をしています。
そして、今田人形、早稲田人形、黒田人形、古田人形の4座それぞれが、中学生への伝承活動を行っています。
人形浄瑠璃の部活動等があり、各座から指導を受けているのは、飯田市高陵中黒田人形部、飯田市竜峡中今田人形クラブ、阿南町阿南第一中早稲田人形クラブ、上伊那郡箕輪町箕輪中古田人形部の4校です。
このうち竜峡中今田人形クラブでは、百歳の太夫(語り手)金井はま子さんの指導を受けています。2013飯田人形劇フェスタでは、金井さんを太夫に迎え公演を行いました。


アクセス(今田人形の館) 天竜峡IC

三遠南信道天龍峡ICから車で5分

最寄り駅:JR飯田線龍江駅